漢字検索

「典」の部首・画数・読み方

部首

八(はち・はちがしら・は)

画数

8画

音読み

【小】テン

訓読み

【△】のり

【△】ふみ

意味

のり。手本。規則。法則。

ふみ。書物。貴重な書物。

つね。おしえ。

儀式。礼式。しきたり。

よりどころ。ずっとかわらない基準。

つかさどる。あずかる。治める。

物品を質に入れる。

[日本] さかん。四等官(シトウカン)で、大宰府の第四位。

漢字検定

7級

学年

小学校4年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+5178

構成要素

 

人名読み

おき,すけ,つね,みち,よし,より