部首 | 人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね) |
---|---|
画数 | 6画 |
音読み | 【小】デン[1][2] |
訓読み | 【小】つた(う) 【小】つた(える) 【小】つた(わる) 【△】つて |
意味 | [1] つたう。つたえる。つたわる。授ける。受け継ぐ。言いつたえる。語り継ぐ。広める。広がる。広くつたえる。 [2] 言いつたえ。人の一生を書き記したもの。伝記(でんき)。 [2] 宿場。または宿場から人やものを送り届ける馬車。 [2] 古典、経書などの注釈。 [日本] つて。ことづて。ひとづて。事をなすときにたよりにするもの。 |
漢字検定 | 7級 |
学年 | 小学校4年生 |
種別 | 教育漢字 常用漢字 |
JIS水準 | JIS第1水準 |
Unicode | U+4F1D |
異体字 | 傳(旧字体) |
構成要素 | ・伝 ・亻 云 ・亻 二 厶 ・亻 一 一 厶 |