漢字検索

「行」の部首・画数・読み方

部首

行(ぎょう・ぎょうがまえ・ゆきがまえ)

画数

6画

音読み

【高】アン[1]

【小】ギョウ[1][2][3]

【小】コウ[1][2][3][4]

訓読み

【小】い(く)

【小】おこな(う)

【△】し(ぬ)

【△】みち

【△】や(る)

【小】ゆ(く)

意味

[1] ゆく。いく。歩く。進む。めぐる。

[1] 動かす。やる。ゆかせる。

[1] おこなう。する。なす。

[1] みち。道路。みちのり。

[1] ゆくゆく。歩きながら。みちすがら。ゆきゆきて。

[1] たび。例:旅行

[1] 経る。経過する。めぐる。

[1] 書体の一つ。行書。

[2] おこない。ふるまい。よいおこない。

[3] ならび。列。文字の並び。

[3] みせ。商店。仲介所。

[4] 兄弟の順序。

漢字検定

9級

学年

小学校2年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+884C

構成要素

 
  
   

人名読み

いく,き,のり,みち,ゆき