漢字検索

「処」の部首・画数・読み方

部首

几(つくえ・きにょう・かぜかんむり・かぜがまえ)

画数

5画

音読み

【小】ショ[1][2]

【△】[1][2]

訓読み

【△】お(く)

【△】お(る)

【△】ところ

意味

[1] おく。ふさわしい場所におく。すえる。

[1] おる。一定の場所にとどまる。一定の場所におちつく。

[1] おる。仕えることなく家にいる、また結婚せずに家にいる。

[1] 仕えていない男性、また嫁いでいない女性。

[1] とりさばく。しかるべく決める。

[2] ところ。場所。しかるべき場所。

[日本] ところ。「~したところ」「~した結果」などの意をあらわす接続のことば。

漢字検定

5級

学年

小学校6年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+51E6

異体字

處(旧字体)

構成要素