漢字検索

「式」の部首・画数・読み方

部首

弋(しきがまえ・よく)

画数

6画

音読み

【小】シキ

【△】ショク

訓読み

【△】のっと(る)

【△】のり

意味

のり。決まり。作法。手本。

のっとる。手本にする。一定のやり方に従う。

車の前部についている横木。また、それにつかまり敬礼をすること。=軾

もって。語調を整える語。

[日本] しき。儀式。定められた作法でとり行う行事。

漢字検定

8級

学年

小学校3年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+5F0F

構成要素