部首 | 人 亻(ひと・にんべん・ひとがしら・ひとやね) |
---|---|
画数 | 5画 |
音読み | 【△】リョウ[1][2] 【小】レイ[1][2] |
訓読み | 【△】いいつけ 【△】おさ 【△】よ(い) |
意味 | [1] いいつけ。上の者からの指示。 [1] おさ。長官。 [1] よい。すぐれた。立派な。相手の親族を敬っていうことば。 [1] のり。おきて。決まり。法律。 [2] しむ。せしむ。「令AB~」の形で、「AをしてBせしむ」と読み、「AにBをさせる」の意。 |
漢字検定 | 7級 |
学年 | 小学校4年生 |
種別 | 教育漢字 常用漢字 |
JIS水準 | JIS第1水準 |
Unicode | U+4EE4 |
構成要素 | ・令 ・亼 龴 ・亽 龴 ・人 一 龴 ・人 丶 龴 |
人名読み | おさ,なり,のり,はる,よし,れ |