部首 | 弓(ゆみ・ゆみへん) |
---|---|
画数 | 11画 |
音読み | 【小】キョウ[1][2][3] 【中】ゴウ[1][2][3] |
訓読み | 【△】あなが(ち) 【△】こわ(い) 【中】し(いる) 【△】したた(か) 【△】つと(める) 【小】つよ(い) 【小】つよ(まる) 【小】つよ(める) |
意味 | [1] つよい。丈夫。=彊 [1] つよい。こわい。かたい。 [1] つよい。力がある。勢いがある。 [1] つよまる。つよめる。丈夫にする。つよくする。 [1] ある数に余りがあり、端数を切り捨てたことを示す。例:十メートル強 [2] つとめる。はげむ。努力する。 [2] しいる。無理にさせる。 [3] かたくな。かたくなであるさま。 [日本] あながち。必ずしも。必ずしも~でない。 |
漢字検定 | 9級 |
学年 | 小学校2年生 |
種別 | 教育漢字 常用漢字 |
JIS水準 | JIS第1水準 |
Unicode | U+5F37 |
構成要素 | ・強 ・弓 厶 虫 |
人名読み | あつ,たけ,つよし |