漢字検索

「調」の部首・画数・読み方

部首

言(げん・ごんべん・ことば)

画数

15画

音読み

【小】チョウ[1][2]

訓読み

【△】あざけ(る)

【小】しら(べる)

【中】ととの(う)

【中】ととの(える)

【△】みつぎ

【△】やわら(ぐ)

意味

[1] ととのう。ととのえる。ほどよくする。まとめ上げる。

[1] あざける。ばかにして笑う。

[2] うつる。うつす。役職がうつる。

[2] とりたてる。めしあげる。徴発する。

[2] みつぎ。税。税制。

[2] しらべ。音楽や詩の調子。

[日本] しらべる。確かめる。

漢字検定

8級

学年

小学校3年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+8ABF

異体字

(旧字体)

構成要素

調 
  

人名読み

しらべ,つぐ