漢字検索

「通」の部首・画数・読み方

部首

辵 辶(しんにょう・しんにゅう)

画数

10画

音読み

【高】

【小】ツウ

訓読み

【小】かよ(う)

【小】とお(す)

【小】とお(る)

意味

とおる。とおす。つらぬく。つきぬける。とどく。

かよう。行き来する。往来する。

男女がひそかに行き来する。

取り次ぎ。取り次ぐ。

広がる。行きわたる。広く行きわたる。

書類や文書を数える助数詞。つう。

[日本] 世の中のことや遊芸などに詳しいこと。

[日本] とおり。道路。道筋。

[日本] ごとし。同じ状態。例:右の通り

[日本] かよい。通帳。

[日本] かよう。似る。似ている。

漢字検定

9級

学年

小学校2年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+901A

異体字

(旧字体)

構成要素

 
  
   

人名読み

いたる,とお,とおる,とし,とる,なお,のぶ,ひらく,みち,みつ,やす,ゆき