漢字検索

「数」の部首・画数・読み方

部首

攴 攵(ぼくにょう・ぼくづくり・とまた・のぶん)

画数

13画

音読み

【△】サク[3]

【△】シュ[1][2]

【高】[1][2]

【小】スウ[1][2]

【△】ソク[4]

訓読み

【小】かず

【小】かぞ(える)

【△】しばしば

意味

[1] かず。順序や量をあらわすもの。

[1] いくらか。いくつかの。

[1] 運命。めぐりあわせ。さだめ。

[1] 古代中国における六種類の基本教養「六芸(りくげい)」の一つ。算術。

[1] はかりごと。くわだて。たくらみ。

[2] かぞえる。かずを調べる。計算する。

[2] かぞえる。かずに入れる。ひとつとして取り上げる。

[2] せめる。罪をかぞえて相手を責める。

[3] しばしば。たびたび。何度も。

[4] こまかい。目がこまかい。

漢字検定

9級

学年

小学校2年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+6570

異体字

數(旧字体)

構成要素

 
  
   

人名読み

のり,ひら,や