漢字検索

「明」の部首・画数・読み方

部首

日(ひ・ひへん・にち・にちへん)

画数

8画

音読み

【小】ミョウ

【△】ミン

【小】メイ

訓読み

【小】あ(かす)

【小】あ(かり)

【小】あ(く)

【小】あ(くる)

【小】あ(ける)

【小】あか(らむ)

【小】あか(るい)

【小】あか(るむ)

【小】あき(らか)

意味

あかるい。光が当たってあかるい。

あきらか。はっきりしている。はっきりわかる。

あきらかにする。あかす。

あける。夜があける。日がのぼり、あかるくなる。

あくる。次の。夜や年があけて次の。

あかり。光。あかるくするためのもの。

この世。現在の世。

神。例:明神

みん。王朝の名前。

[日本] あき。あく。すき間。すき間ができる。

[日本] あかす。あきらかにする。あかるみに出す。

[日本] あかす。夜をあかす。眠らずに朝をむかえる。

漢字検定

9級

学年

小学校2年生

種別

教育漢字
常用漢字

JIS水準

JIS第1水準

Unicode

U+660E

異体字

構成要素

 
  

人名読み

あきら,あけ,てる,はる,ひろ